化学事業で複数ポジション(データサイエンス、研究開発、材料開発等 詳細は仕事内容をご確認ください)

「化学事業で複数ポジション(データサイエンス、研究開発、材料開発等 詳細は仕事内容をご確認ください)」の求人情報ページです。この求人情報へ応募する、またはより詳しい情報をお求めの場合は、ページ下部より、コンサルタントにご相談下さい。


社名 非公開 求人番号: NJB2111272
業務内容

同社化学事業において、以下何れかの業務を担当して頂きます。

(1)23 0526.マテリアルズ・インフォマテイクス(MI)技術者 (デジタル技術を活用した材料開発者)
■担当業務:
ダイキン工業のマテリアルズ・インフォマテイクス(MI)推進に向け、デジタル技術を活用した新規材料開発を担っていただきます。
具体的には、ダイキン工業で展開している化学事業に関連する高分子材料の技術開発を加速するために、DFT計算やMD計算などのシミュレーション技術、機械学習技術および実験自動化技術の開発検討を進めていただきます。

■具体的な担当業務
1、高分子材料開発におけるシミュレーション、機械学習、実験自動化技術およびそれらの技術を組み合わせたマテリアルズ・インフォマティクス(MI)技術を開発する。また開発した技術については、適宜社内への横展開も進める。
2、シミュレーションやMIの技術トレンドをいち早くチェックし、社内に取り入れる。

■使用ツール:プログラミング言語:python、R、C++等、クラウド:AWS、AZURE、Gなど
シミュレーション:Gaussian、Gromacs、LAMMPSなど

■ポジション・立場:技術開発中核メンバー/リーダー層

(2)23 0529.複合材料開発技術者
■担当業務:
今後の社会動向に対して、フッ素化学のみならず、高機能かつ環境適用できる非フッ素材料の開発を目指す。特にスーパーエンプラ樹脂、エンプラ樹脂等(バイオエンプラ、生分解性材料も含む)の材料設計やそれらを用いた用途開発を担って頂く。

■具体的な担当業務
用途に適した複合材料設計の構築。また本材料設計を満たすための複合化の技術技術の開発、また要となる界面制御や分散制御といった基盤技術を構築メカニズム解明を行う。

■ポジション・立場:リーダー層

(3)23 0527.電解技術開発者
■担当業務:
カーボンニュートラルの観点においてCO2を原料として用い、有効な材料創出へと繋げる事を考えている。そのような変換技術として電気を用いた電解技術に着目し、有効な資源へと変換できる技術開発を目指す。

■具体的な担当業務
電極の選定、電解条件設定等を検討しCO2変換における最適条件の構築ならびにプロセス設計を担って頂く。

■ポジション・立場:リーダー層

(4)23 1513.化学、有機合成技術者
■担当業務:有機フッ素化合物は、電子材料、機能性材料、医農薬中間体の分野でニーズが高いことから、顧客から問い合わせのある有機フッ素化合物を、当社特有のフッ素原料並びにフッ素化技術をベースに一般有機合成技術も含めたプロセス開発、スケールアップに携わっていただきます。またプロセス開発以外にも、安定品質を確保するためプロセスの工程管理値の設定、分析方法の確立も重要な業務になります。

■使用ツール:技術的には、有機合成実験器具、分析機/評価機器の使用。
事務的には、エクセル、ワード、パワーポイントにて資料作成できること。

■ポジション・立場:ラボ実験、スケールア
……(以下詳細は面談時にご案内します)

※求人案件に合う方には業務詳細をお伝えすることが可能です。
求める経験

(1)23 0526.マテリアルズ・インフォマテイクス(MI)技術者 (デジタル技術を活用した材料開発者)
【必須】以下いずれかに該当される方
・有機化学や高分子材料の知識と化学シミュレーションやデータサイエンスの知識をお持ちの方

【尚可】以下いずれかに該当される方(必須条件ではありません)
1.化学メーカーやコンサルティング等でデジタル技術を活用した材料開発のご経験のある方
2.化学商品の生産プロセスの構築や生産技術開発などにおいてデジタル化を活用したご経験のある方

(2)23 0529.複合材料開発技術者
【必須】 
・化学メーカーや化学系加工設備メーカーで複合化・加工技術開発、また用途開発を推進してきた中堅技術者
・特に複合化の技術の要となる界面制御や分散制御といった基盤技術、材料設計案を構築できる人材
・経験年数:10年程度

【尚可】
・どのような材料を選択し、制御すれば複合化できるか等アプローチ方法を熟知しており、商品化にも携わった経験のある方。

■専攻学科:化学系

(3)23 0527.電解技術開発者
【必須】 
・化学メーカーや電池系メーカーで電気化学、電解槽設計等を経験してきた中堅技術者(30~35歳)
・電気化学などのバックグラウンドをお持ちの方
・経験年数:10年程度

(4)23 1513.化学、有機合成技術者
【必須条件】
・経験年数:5~10年
・フッ素化技術のスキルは特に必要ではないが(あるに越したことはない)、一般有機合成化学の知識を有し、ターゲット化合物を効率的、且つ安価に合成するスキームを提案できるスキルがある人材。
・試作・量産の経験がある技術者。スケールアップするために必要なデータを自ら考えて実行できる人材。

■専攻学科
【必須条件】化学系有機合成分野の専門知識がある方

(5)23 1515.非フッ素複合商品開発・顧客対応含む成型加工技術開発
【必須】
・スーパーエンプラ(望ましくはPEEK)の成型加工(射出・押出し)もしくはコンパウンド開発を最低2年以上、できれば5年以上の経験を持たれる方。
・より好ましくは、成型加工、コンパウンドの開発を行い、顧客へのスペックイン活動も行われた経験のある方
・より好ましくは、中小企業出身で自分の成果が会社の業績に直結することを経験されてきた方。
・より好ましくは、上記に加え、CAEや金型設計ができる方

■専攻学科:化学

■資格:資格ではないが、PEEKコンパウンドを開発するための、成型機(2軸、射出)を扱えるスキルは必須。

語学力 英語力:中級
英語ビジネスレベル(目安:TOEIC600点以上、メールや資料作成が可能)
勤務地 大阪府
年収 600万円 - 1020万円 ※求人案件に合う方には年収詳細をお伝えすることが可能です。
雇用形態 無期雇用
この求人に申し込む【無料】

上記のボタンよりお申し込みの上、キャリアコンサルタントにご相談ください。

▼ この求人にあまりピンとこないという方

以下のような求人をお探しではありませんか?

  • 人気企業(大手企業・優良企業)や人気業種
  • IPO要員や新規事業立ち上げなどの重要なポジション

こうした求人の多くは、一般には公開されない
非公開求人」のため、サイトには掲載できません。

非公開求人の紹介を受ける
はじめて転職を考える方へ
具体的な転職の流れをご紹介します。
JAC Recruitementの特徴

マーチャンダイザー転職.comとは

マーチャンダイザー(商品開発・商品企画)の転職を希望している方のための求人・転職サイト。大手メーカーのPB商品企画、アパレルメーカー、小売り業界での市場調査から商品企画、バイイング、生産戦略立案など、幅広い求人の中から、一部を掲載。
当サイトはJAC Recruitmentが運営しております。


▼

すぐに転職したい方へ

「今すぐ転職したい」という方には、スピーディーな求人紹介と具体的なアドバイスをさせていただくご用意があります。
転職活動を、よりスムーズに進めることが可能です。

転職サービスに申し込む[無料]

転職支援サービスの特長

▼

じっくり転職したい方へ

転職の目的や今後のご希望、ご経歴、能力、適性、最新の求人動向をもとに、コンサルタントが今後のキャリアプランをご提案。非公開求人も含めて、あなたに最適な求人をご紹介いたします。ご自身では探しづらい求人情報も入手できるため、選択肢が広がります。

キャリアコンサルタント相談に申し込む[無料]
▼

はじめて転職を考える方へ

後悔しない転職活動を!成功率を高める「2つのポイント」

JAC Recruitmentは、25年以上の実績を重ねた転職エージェントです。業界の転職事情を知り尽くしたコンサルタントが、お一人おひとりの疑問にお答えし、あなたの転職を有利に進められるようにバックアップいたします。